TOP > My Idea > 繊細且つ大胆テキサス

繊細且つ大胆テキサス

 テキサスリグ・・・・・

 このリグこそワームでの釣りの基本ではないであろうか。

 印旛沼では、このリグを習得しなければ釣果アップは難しいかもしれない。実際多くの印旛沼で行われているトーナメントでのウイニングパターンの大半はテキサスリグである。

 なぜ、ここまで必要なのであろうか?!釣れるのであろうか?!

 まず言えるのは印旛沼はほぼ周囲を葦に覆われおり、バスがいるのもその葦周辺であることが言えよう。その葦を狙う時、必ず付きまとうのが根がかりである。この根がかりを回避する為のウィードレス効果が必須であるが故にテキサスリグが選択される。ラバージグなどの他のウィードレス効果のあるリグもあるあるが、特にトーナメントなどではそこにいる魚を確実にキャッチするにはテキサスリグが最適である。まぁラバージグでしか取れない場合があるがここでは割愛する。

 テキサスリグと一言で言っても実は色々な使い方等がある。ここではどんなものがあるか印旛使用を列挙してみよう。

テキサスリグ重さでの使い分け

ノーマルテキサス
バレットシンカー:1/4oz〜3/8oz(7g-11g)を使用。
使用方法:フォール、着底、シェーク、スイミング、どの方法でも標準的な効果を得られる。
ライトテキサス
バレットシンカー:3/16oz(5g)以下を使用。
使用方法:主にフォールスピードを遅くすることがメインである。
特に魚が浮いている時に使用。また、バスの活性が低い時などは吸い込みが足りない為に、重いとフックまでリグを銜えられないのを防ぐ為に使用する。
ヘビーテキサス
バレットシンカー:1/2oz(14g)以上を使用。
使用方法:フォールでのリアクションバイト誘発、魚が底にべったりと着いている時、葦等の障害物を突破して着水させる時に使用。

 このシンカーの重さで使い分けがテキサスリグの注意点での6割を占めるとも言われる。ちなみに最近のトーナメントでは、ライトテキサス全盛である。メインは1/8ozか3/16ozで、フォール直後バイトがほとんどである。

 これらの区別は説明しやすい為にしたが、釣り人によって区別は様々である。極端な人は「1/8oz以上はヘビーだ!」(普段は1/64使用w)と言う人もいますので・・・。

 使用するワームはどうだろうか?!テキサスリグはどんなワームでも使用することが出来るが、ここで印旛で一般的に使われるワームを紹介しよう。

グラブ

 もっともポピュラーである。フォール中のテールでのアピール効果が絶大である。まずテキサスで釣りたいと思うなら、お奨めである。が、この効果がときにブルーギルの餌食になり、絶対に使用しない人もいるが・・・。

バドルテール(これはグラブの一種だが区別します。)

 印旛沼の葦対策でスリ抜けを考えた時は一番有効である。厚いテールは微妙なアクションをして、着底後もゆっくりと立ち上がりあたかもザリガニなどが、爪を立てるかのようにアピールする。そう、印旛沼のバスの主食はエビである。これを忘れてはならない。

ホッグ系

 ここ数年にして一気に広まったワームであろう。グラブとパドルテールの特性を両方持つ形であり、アピール度は最大級。色々な部分が飛び出ている割に葦のスリ抜けがいいことがうけたのであろう。

クロー系

 これはもうザリガニそのもの!小さめのボディで、ボディ自体も硬めのものが多くワームの持ちが良く、葦の奥を狙う時にはストレスが激減する。日向ぼっこしているザリガニを見かけたら、これを底にフォールさせザリガニを蹴散らかすと・・・・!最近は少し使用している人は減っているのが気になるが・・・。

ストレート系(スティックベイト、シャッドテール含む)

 テキサスでの着底後のアクションがベイトが底の餌をついばむかのような動きをする。その形から葦などのスリ抜けも良い。

チューブ

 障害物へのスリ抜けを重視した、フォールメインのワーム。スナッグレス性能も高く、しかも中が中空の為にフッキングも良い。葦奥でフォールで食ってくる時はお試しください。

 このように様々なワームが使用される。また、シンカーの重さは変えずにワームを変更することでフォールスピードの調整をしなければならない。

 特に、印旛沼で考えるのはステインウォーターと葦が重要であるのは周知であるが、底がヘドロが大半で、重すぎたり小さすぎると埋まってしまい、バスが捕食不能になることは覚えておいて欲しい。

キーワード

  • アピール
  • 葦のスリ抜け

 この二つが重要あり、相反することでもある。アピール度を上げたければワームを大きくすればいいのだが、それをするとスリ抜けが悪くなり、ワームをスリ抜け重視で小さく細くするとアピール度が弱くなる。これは、使い分けとバランスであると思う。

狙い方を考えてみよう。

フォール

 これには、簡単に3種類ある。

フリーテンションフリーフォール
 投げ入れた後にラインを余計に出し、リグ本来の重さのみで垂直方向に落とすことである。一番テキサスリグが自然に動きバイトも多い。が、バイトは手元には全く来ない。水面に漂う弛んだラインの動きでしかわからない。このラインでバイトを取れないと、半数近くのバイトを逃していることになる。手元や竿に伝わらないバイトが実は非常に多いのである。
ハーフテンションフォール
 これはフリーテンションと似ているが、余計なラインは出さないで、ラインテンションを保持する方法である。やり方としては、テキサスリグが着水したと同時にテンションを微妙にかけ、尚且つ、垂直に落とす為に、ロッドで水深分を送り込んでやる方法である。(着底までロッドが足りない場合は、リールクラッチを切ってラインを出す。)これは、高等技術であるが習得できるとフォール中のバイトを根こそぎ取ることが可能になる。
テンションカーブフォール
 意図的に着水後にラインテンションを保ち、手前にリグを泳がせるのである。横の動きに反応がいいとき効果がある。

シェィク

 誘いのことですね。ただ、シェイクと言っても人それぞれで、こまめにロッドを振る人や、はたまた、ゆっくりと竿を上下させるだけの人もいる。これは、その時々に効果のあるシェイク方法があるので、色々試して欲しい。

ステイ

 シェイクの反対の誘い。ラインテンションは失わせないで、リグを着底姿勢のまま止めておくこと。 シェイク時間とこのステイ時間を変えることで、バスに口を使うタイミングを与えるのである。

ズル引き

 着底した後に、水底をゆっくりとロッドで引きずることである。ブレイクやオダなどの水底ストラクチャーを攻める時に良く使われる。

ボトムバンピング

 これはズル引きとは違い、着底後、軽く飛び跳ねるよう底を叩くようにリグを操ることである。ズル引きと合わせて使うとより効果的である。

スイミング

 着底させない、または、着底後に底に着かないようにリグを泳がせることである。魚の層に合わせてやることが大事である。カーブフォールの後に使うことが多い。

直撃?!

 これは狙っては早々出来ないが、たまに入れた瞬間にドーン!と来る奴ですね。気持ちいいですw

最後に

 テキサスリグは乱暴にキャストしたり、撃つ場所をきちんと把握しないと、ワームがずれてすぐに根ガカリしてしまうが、着水位置、フォール方法、動かし方を丁寧に出来れば、ほとんど根ガカリしません。故に、狙う所はそのスナッグレスを生かし、他のリグでは撃てない場所も大胆に攻めていけます。

そう、キーワードは「繊細且つ大胆」です。

テキサスリグはまだまだ奥が深いので、これからも頻繁に追加しますね。

ページ先頭に戻る

Copyright(c) 2004-2023 sai All rights reserved.