TOP > My Idea > 一気にバイブレーション

一気にバイブレーション

 簡単に説明するとリップのないクランクベイト。そうリップレスクランクと呼ばれてるものです。水中の中でボディ全体で水に対し激しいバイブレーションをしながら、魚を誘い取ってくる。基本的には大きさの割りに重さがあり非常によく飛ぶことのできるルアーです。

どんなものがあるか

 基本形は菱形であり、ラインアイの面が平面で大きく水にしっかりぶつかるようになっています。そして、シンキング、フローティング、サスペンド、といった様々なタイプがあり、気候やシチュエーションによって使い分けが大事である。

シンキングタイプ

 このタイプがバイブレーションの基本であろう。水深や距離によって重さを変えて、自分の引きたい水深を一気に広範囲に渡って探ることが出来る。

フローティング、サスペンドタイプ

 このタイプはほとんどクランクベイトと同様の使用方法になるが、違いは水中などにゴミなどが浮遊していて、クランクベイトではリップにゴミが引っかかってしまう時はこちらの方が楽である。サスペンドタイプと言っても、大抵はスローフローティング状態なので、止めた時にゆっくりと浮上させたい(魚に見せたい)ときは有効である。

どんなときに使用するのか?!

 そこで飛距離が非常に出せることの利点を(特にシンキングタイプ)使い、広範囲に魚が散ってしまい、魚の居所がはっきりしない時のサーチベイトとして。また、スクールやボイルに出会った時に、的確にその範囲を引く時に使用します。そうですね活性がよく、横の動きに反応しやすい時は非常に効率的です。

狙う場所

 基本的な使い方は障害物が少ないところで、ある程度水深がある場所を得意としている。印旛沼などは基本的に浅いのですが、矢板前の開けた場所や、流入流出河川のブレークでよく使います。また、葦が水面に出ていない場所などでは葦先と水面の間を一気にトレースいます。そして、一部のバイブレーションで出来るのですが、パラ葦の中に投げ込みパラ葦の中を葦を避けたり、引っかかっても一気に切りながら使用することもあります。

※よくウィードがある湖でウィードを切りながら使用するのと同様ですね。

アクション

 これは基本的にはただ巻きが一番です。よくストップ&ゴーとか使用する言われてますが、バイブレーションは横の動きが命であり、特に印旛沼はステインウォーターであるために遠くの魚にアピールすることが出来ませんので、止める時間はもったいないです。効率よく広範囲をどんどん攻めた方が魚をキャッチできます。

 巻くスピードですが、基本的には着水後巻きたいレンジ(水深)に到達したら、そのレンジを変えないでしっかりとバイブレーション動作をしてくれるスピードが大事です。使用するバイブレーションがどのスピードで一番いい動きをするかは事前に見ておく必要がありますね。

 ゆっくりとしたスピードでないとダメな時はバイブレーションを使うよりスピナーベイトやクランクベイトを使用したほうが効率的です。しかし、早巻きが必要な時があります。特に活性のあがる夏場に多いのですが、着水したら一度着底させ、そこから一気に自分の限界の巻き取れる最大のスピードで巻き上げることが有効な場合があります。これはバスにルアーがなにものか?!と考えさせる前にイキナリ会われてビックリさせリアクション的に口を使わせる有効な手段として使われます。

使い分け

 実際にバイブレーションを使う上で一番心配なのは根ガカリです。確かにフックは剥き出しで、リップベイトのように根ガカリ防止策は少ないです。そこで、バイブレーションをしっかり使い分けなければなりません。 ある程度水深があり、障害物が少ない場所はバイブレーションのスイム姿勢でフックがボディより大きいほうがいいですね。バイブレーションは形状からばれてしまうことが多いのですが、それを防ぐ為に出来るだけ大きいフックを使用することでバラシを軽減します。逆に障害物(オダなど)がある場合は、フックがボディ(特に前面)からはみ出さない大きさがいいです。これにより前面がリップベイトのリップと同様の働きをして、障害物を回避してくれます。

使用タックル

 色々みなさんが意見あると思うのですが、個人的意見として・・・

ロッド
ロングキャスト用は7.0ftグラスロッドMediumクラス
ショートディスタンス用には6.0ftカーボンMediumクラス
(ピンポイント狙い)
ライン
グラスロッド使用の場合はフロロカーボンライン8lb〜14lb
カーボン使用の場合はナイロンライン12lb〜20lb

 このこのような組み合わせが個人的にはいいと思っています。理由としては、バイブレーションプラグはまず飛距離が出なければなりません。その為にはラインを細く、竿がある程度長い方が飛距離が出ます。しかし遠くになればなるほど、バイトは感じにくくなりやり取りが難しくなります。そこでフロロラインで感度を上げます。
しかし、これにカーボンロッドを使用するとバイトを弾いてしまうことがあり、しっかりと口の中にフッキングが出来ないことも多々。そこでグラスロッドを使います。バイブレーションでは「ガッツン!」と来るバイトが多いのでその時点でしっかりと吸い込ませられればフックはしっかりと口の中に納まります。

 グラスのいいところはそこで魚の重さや反発する動きを貯めて、フッキングに自動的にもって行ってくれる所です。また長い竿を使うことでしっかりとしたフッキングストローク(アワセの竿の移動距離)を確保できます。

 ショートディスタンスのときはチョット変わります。これは、葦と葦の間にキャストしたりするのでコントロールを上げる為にショートロッドにします。そして、根ガカリが出てしまうのである程度太いラインが必要です。そこで、障害物にタイトに攻めているとライン消耗が激しいので安価なナイロンを使用したほうがお得と思います。そして、ナイロンを使いますので感度を上げる為にカーボンロッドを使用します。また魚が掛かった場合、ある程度強引に一気に障害物から引き離す為にもカーボンロッドの高反発性を利用します。

やり取り

 バイブレーションで魚が掛かった場合、慎重且つ大胆にやり取りをしてください。魚が掛かった直後に、まずフックポイントを必ず確認してください。皮一枚に掛かっていることも少なくありません。強引に引っ張ると皮が切れてしまいバラシます。また、ジャンプしてくることも多いのでその時はリールを一気に巻いてテンションを絶対に緩めず、またルアーが暴れないように固定させます。暴れるとテコの原理でしっかり刺さっているフックも簡単に外れてしまいます。

 獲り込む時はできればランディングネットを使うことをお薦めします。無い場合はある程度の大きさまでは引き抜いてしまってください。しかも勢いよく!これは、抜いた瞬間にバレることがあるのですが、一気に勢いよく抜くとその方向にバスが飛びますので結果としてバレても魚体は手元に落ちるはずです。

尚、強引に抜くのではなく、魚が自分の方を向いた瞬間をを狙って抜いてください。

 ある程度大きい場合は、ハンドランディングなのですがフックが剥き出しで非常に危険です。細心の注意をして下あごをしっかりと掴むか、できればボディ(エラの少し後方)を掴んでください。(口が開かなくてランディングできないときは、下腹をくすぐってやると笑って口を開くことも・・・)

バイブーションは一気に飛ばして一気に巻いて一気に取り込みましょう!

但し、バスの大きさは選べないのであしからずw

ページ先頭に戻る

Copyright(c) 2004-2023 sai All rights reserved.