沈黙の着水
ルアーを投げれば着水する。この着水を意識できるか釣果は変わってくる。実際問題、ルアーフィッシングをする人たちでキャストが上手い!と言われる人たちは、着水に関しても相当気を使っているはず。入れたいポイントに正確にキャストしても、着水がしっかり出来なければそのキャストの有効度は激減してしまう。
有効な着水とは
第一の基本は着水音をさせない・・・。といっても着水音させないのは至難の業であり、全くさせないのは無理であろう。しかし石を投げ込むような音では・・・。意識するのは最低限の音にする事、またベイトフィッシュなどが跳ねた時の音に近づかせることが重要である。前者はルアーの投入を魚に気づかせずに最初にルアー事態を見せたい時。後者はルアーのある場所を気が付かせるときに使用したい。
第2に着水のルアーの姿勢である。これは飛行中のルアー姿勢に関連し、尚且つ前記の着水音にも影響を及ぼすことである。簡単に言えば、着水音をわざとさせる方法や、逆に音を出さない方法である。
では、どうやったらそのような着水が出来るのであろうか?!
着水方法
これは実はキャストするルアーによって変わってくるのである。いつでも同じ着水方法ではダメなのである。
- ラバージグ、テキサスリグ等のシンカー固定型ワームリグ、ショートピッチスピナーベイト
- まず、ピッチングやフリップがメインになる。この場合しっかりとシンカーの重さを感じてキャストしているはずなので、着水時はシンカーから垂直に近い形で入水させる。この方法が基本である。また、波動を出しながらベイトを意識させたい時は完全にキャスト時の勢いを0スピードにして、水平に水面に流し込む。
- ノーシンカーリグ
- 基本は重さはフックの部分のみ(マス針以外)になるので、そこが重心になるはずである。そして、重心を意識して水平に水面に流し込む。スティックベイトなど均一な形状の場合に使用する方法で、キャスト方向に斜めに着水させ、その勢いを殺さずにさらにおくに滑り込ませる方法がある。これは葦奥を狙う時に良く使われる。
- ハードプラグ系
- 基本は平行に水面に滑り込ませるのがいいと思われる。ただ、大型のプラグなどどうしても着水音が多きもの場合、多少尻下がりに斜めに滑り込ませることが必要である。トップウォータ系の場合はなるべく静かに、着水時の音より波動が出る落とし方を覚えてもらいたい。形状により色々出てくるのでそれぞれ試してみて欲しい。
- 遠投系(バイブレーション、クランクベイト、スピナーベイト)などはあまり着水音を気にするよりは、着水後に直ぐに動かすことが大事だと思われる。
- バズベイトは非常に特殊である。バズベイトは音を出して誘うものである故に、着水で止めることはない。着水直前に巻き始めてしまおう!これが一番効果的であろう。
色々書いてみたが、着水はキャストの一環であり、ルアーの飛行姿勢がきちんと整えられなければ、有効な着水もえられない。必ずルアー後部がポイントに向かうように着水を意識したキャストをしましょう。 時として、テンプラ(空高くあがってしま鵜こと)でドボーンと落ちても魚は食らいつくときもあります。しかし、静かにスゥッとルアーが着水した後のバスのアタックで一気に沸き立つ水面は、感動するものです。これらをうまくできるかは全て適切なキャストができるかに掛かっているといえるであろう。練習あるのみ!がんばりましょう!